my_home_2_62

2018年築 三井ホーム  謎の自信に満ち溢れた全くの素人が、低コスト、快適性、機能性を追求しました。 夫婦で楽しくブログを書いていきたいと思います。 オーナーの皆様、これから新築をご検討の方、どなたでもお気軽にコメントお願いします。 インスタでも投稿しています。

電気料金・・・魔の冬場・・・ 【夫】

夫です。

 

今日は、我が家の電気代について。

 

12月8日~1月10日までの使用料金が出ました。

 

 

25,756円也

 

 

・・・高い・・・高すぎる!

 

想定では、冬のピークでもせいぜい二万円前後であろうと思っていましたが、

予想を2割以上も上回っています。

 

使用電力量は1,199KWでした。

f:id:my_home_2_62:20190112235710p:plain



夜間が突出して多いのは、エコキュートの発電のためですね。安い深夜料金で沸かしています。

 

一方、11月はこちら。
f:id:my_home_2_62:20190112235802p:plain


軒並み1.5倍~2倍に増えた計算になります。

 

 

計測間隔が33日と若干日数カウントが多いことや、年末年始で自宅にいる時間が長かったこともありますが、

単純に冬場の暖房、そして給湯器の負荷増加が原因だと思います。

特に、夜間は年末年始や、その他事情がほとんど関係ありませんので、まさに季節要因だと思われます。

 

給湯器については、使用湯量自体は、11月と比較してもさほど変わっていませんので、

水道水が低温になり、給湯器の負荷が高くなったことが影響していると思われます。

 

暖房については、子供が小さいこともあり、あまり無理ができないため、設定温度は26℃~27℃で比較的に高い状態になっており、やむを得ない事情もあります。

また、現在は自宅育児のため、日中自宅にいる時間が長いことも影響していますね。

 

あと、一つ暖房で懸念があるとすれば、全館空調ではなく、個別エアコンにしている点です。

コストのこともあり、全館空調をやめたのですが、そうなると24時間換気システムを採用することになり、強制的に外気を取り込むことになります。

これが、思った以上の吸気で、冷房とまでは言いませんが、吸気口に手を当てると、結構な冷風を感じることができます。

ただ、全館空調は年に一回三井ホームのメンテナンスを受ける必要があるようで、そのコストを考えれば、ランニングコストとしては大差ないかもしれません。

 

いずれにしましても、電気料金についてはこのまま野放しにもできないので、電力会社の変更や、節電対策等々も含め、いろいろと手を打っていきたいと思います。