my_home_2_62

2018年築 三井ホーム  謎の自信に満ち溢れた全くの素人が、低コスト、快適性、機能性を追求しました。 夫婦で楽しくブログを書いていきたいと思います。 オーナーの皆様、これから新築をご検討の方、どなたでもお気軽にコメントお願いします。 インスタでも投稿しています。

冬場の電気料金が高いのは・・・なぜ?

夫です。


以前、1月請求(12月使用)の電気料金について、
あまりの高さに記事を書きましたが、
それからも、やはり冬場は高い傾向が続きました。

my-home-2-62.hateblo.jp


前回の記事で、原因はエコキュートとエアコンだろうと推測していましたが、
今日は、もう少しデータを見て確認したいと思います。

まずは、これまでの月別使用量のグラフを見てみました。

f:id:my_home_2_62:20190312023207p:plain

インパクトが大きいのはやはり、夜間電力です・・・
ただ、これだけでは、夜間の何か分かりません。

では、時間帯ごとの使用量を、秋VS冬で比較して確認します。


2月請求分(1月上旬~2月上旬使用)
f:id:my_home_2_62:20190312023404p:plain




11月請求分(10月上旬~11月上旬)
f:id:my_home_2_62:20190312024505p:plain


こうしてみると、一日のピークは三回ですね。

①24時ごろから5時ごろ
 エコキュートの使用&夜間のエアコン(寝室)

②8時ごろ
 エアコン起動(リビング)

③21時ごろ
 エアコン起動(寝室)&エアコン継続(リビング)





11月と2月を比較して、気になる動きをしているのは、
8時24時です。
11月は8時と24時の使用量が前の時間より少ないのに対し、
2月は前の時間より急激に増えています。

8時はエアコンの起動電力、そして24時はエコキュートの稼働時間帯が広がっている影響。

ということは、前回の記事で予想していた通り、
我が家の電気使用を圧迫しているのは、エアコンとエコキュートで間違いなさそうです。


エアコンについては、リビング階段にカーテンの設置などを試みていますが、
エコキュートに関しては、あまり検討はしていませんでした。


今年は暖冬で、もう春がすぐそこまで来ていますが、エコキュートおよび、湯量の使用について
今後は真剣に取り組む必要がありますね。

何か良い節電策があれば、またここで書きたいと思います。








にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

その他おすすめ記事!

my-home-2-62.hateblo.jp

my-home-2-62.hateblo.jp