my_home_2_62

2018年築 三井ホーム  謎の自信に満ち溢れた全くの素人が、低コスト、快適性、機能性を追求しました。 夫婦で楽しくブログを書いていきたいと思います。 オーナーの皆様、これから新築をご検討の方、どなたでもお気軽にコメントお願いします。 インスタでも投稿しています。

DIY物置設置 ~組立(後編)~

夫です。


前回の物置設置について、後半を書きたいと思います。

↓前回記事
my-home-2-62.hateblo.jp


前回は、物置の土台の水平を取るところまでお伝えしました。




水平を取った後は、取説の順番に沿って組立をしていくだけです。

途中複雑な部分もありましたが、別アングルで書かれていたり、
品物自体にも左右、上下、前後など、組立者に分かりやすい設計になっていましたので、
よほどの取説アレルギーの方でなければ、問題はないかと思います。


f:id:my_home_2_62:20190325014411j:plain



f:id:my_home_2_62:20190325014415j:plain


※前編でも書きましたが・・・今回は別の人に撮影を依頼していたこともあり、
ブログを意識しておらず、使えるような参考写真が少なく、申し訳ございません。


なお、前編の記事でも書きましたが、(個人的には)組立は二人以上を推奨します。
脚立が必要な2M以上の高さがあり、且つ重量も重いもので30キロ近くはあります。
かと言って、強靭な成人男性が二人必要なほどのものでもありません。
たぶん、女性だけでも組立は可能だと思います。
(現に、物置のレビューで、女性が組立したレビューもありました)


おそらく、土台が完成したのが14時ごろで、そこから組立を開始し
最終的な形になったのが16時ごろだったので、
組立は初見でも二時間ぐらいで終わりました。




ただ・・・物置の設置はここで終わりではございません。。

アンカー工事が必要です!

本来は、組立したその日にアンカーもすべきなのでしょうが・・・
当日は組立で日が沈み、タイムアップ。
翌日に作業を行いました。



今回、我が家は砂利(土)の上の施工ですので、
アンカーは穴を掘って、自作のコンクリートを流し込んでいます。


f:id:my_home_2_62:20190321015854j:plain


だいたい、200mm×縦横深さの穴を掘り
そこに、自作のコンクリを流し込みました。

f:id:my_home_2_62:20190321015903j:plain



以上で、完成です!!

f:id:my_home_2_62:20190327115536j:plain


反省点なんかは、山ほどありますので、それは別の記事で書きたいと思いますが・・・
出来栄えとしては、70点ぐらいでしょうか。


物置を安く設置したいという方は、参考になるか分かりませんが、
全くの素人でも、設置することは可能なので、ぜひ挑戦してみてください。



にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


その他おすすめ記事!



my-home-2-62.hateblo.jp


my-home-2-62.hateblo.jp